SBC 二子玉川院
脂肪注入で額に丸みを…💗
年間症例数日本一のDr.👨⚕️
手術の流れをレポ📝💭
先日湘南美容クリニックの二子玉川院で
おでこに丸みを出す施術を・・・❤️
全国・海外からも指名されるほど人気で
有名な孫先生にやって頂きました🙏🏻✨
孫先生は目の下のクマ取り
年間症例数日本一🏆に輝いた先生で、
仕上がりも圧倒的✨と
口コミでもかなり高評価だったので、
私のおでこも
孫先生にデザインしてほしくて
二子玉川院まで行ってきました🥺💭
おでこに丸みがないのは
実はもう数年前から気になっていて、
そのせいでなんだか
クールな印象に見られてしまったり、
おでこを考慮して髪型を決めたり、、
私なりに結構悩み続けていたんです😣💦
だからいつかは
おでこに丸みを出したいなぁと思って、
美容整形でどんな方法があるのか
ネットで調べてみたりはしてたけど、
ちょっと怖いなって思う方法だったりで
なかなか一歩が踏み出せなくてね🌀
でも自分の脂肪を採取して
それをおでこに入れるという方法なら、
ヒアルロン酸みたいに身体に吸収されて
いずれは無くなるってものではないし、
ダウンタイムもわりと短くて
私でもチャレンジ出来そうな気がする💫
と思ったんですよね😆‼️
それが ” コンデンスリッチフェイス法 ”
と呼ばれる施術になるのですが、
症例数も実績も断トツなのが孫先生です👨⚕️
私はカウンセリングで
「できる限り丸くしたいです!」
って伝えただけで、
あとは先生がバランスを見ながら
デザインしてくださいました💆🏼♀️💕
私の場合はこめかみが
結構深くくぼんでいたこともあって、
おでこだけじゃなくて
こめかみにも脂肪を注入することに🔥
静脈麻酔で眠っている間に終わるから
そこまで恐怖心はなかったけど…
やっぱり説明を聞けば聞くほど、
器具などを見れば見るほど、
緊張してドキドキするもんだよねー😱💨
手術の流れを細かく言うと、、
■静脈麻酔を使用するため
手術の6時間前から食べ物禁止
手術の2時間前から飲み物禁止
↓
■洗顔してトイレを済ませて手術室へ
↓
■紙ショーツと巻きタオルに着替えて
先生とデザインの相談をする
↓
■手術台に横になって
心電図や酸素を測る器具をつけたり、
点滴をしたり、手術する箇所の消毒
↓
■準備が整ったら先生が再度呼ばれて
点滴から麻酔薬を入れていく
ここからはもう私は眠ってしまって
なんの記憶もありません!
もちろん痛みも分かりません!笑
この眠っている間に局所麻酔をして、
太ももから脂肪を採取して、、
その脂肪を遠心分離機にかけます😳💡
コンデンス(濃縮)技術で不純物を除去、
健全な濃縮脂肪細胞
=コンデンスリッチファット(CRF)
だけを取り出すのだそう💭
CRFは定着率が高いんだって😊💗
だから採取した脂肪を
遠心分離機にかけている間、
手術台で15分くらいかな…?
少し待ってないといけないんだけど、
その間は先生が一旦部屋から離れるから
麻酔薬を継続して使用できなくて、
徐々に目が覚めてきちゃうのね😰💦
もちろん局所麻酔も効いてるから
痛みを感じることはなかったし、
完全に目が覚めるとまではいかなくて
夢と現実の狭間にいる感覚だよ?笑
でもお酒が1滴も飲めない私にとっては
その酔っ払った感じというか、
ふわふわしてる感じがもう苦手すぎて🌀
待っている時間が
とーーーっても長く感じました🤣💦
通常はここからは静脈麻酔は使わずに
自分も起きた状態で脂肪を注入して、
「ここをこうしたい」とか
先生と相談しながらできるみたいだけど、
私はできる限り
眠っている間に終わってほしくて←
担当してくださるのが孫先生なら
デザインお任せでも安心感しかなかったし、
先生と看護士さんに相談して
脂肪を注入する時はまた麻酔薬を足して
眠らせてもらいました🥺💤
だから次に目が覚めた時には
もう全てが終わっている状態だったけど、
なぜかこめかみに脂肪注入する時だけは
なんとな〜く記憶があるんですよね💉
痛いとかは本当にないけど、
脂肪が入ってきてる感じは分かった😆💦
ちなみに手術直後はこんな感じだったよ🌻
まだ完全に麻酔から覚めてなくて
手術台でそのまま休ませてもらってた😪
でも鏡を見て感動〜!!!
こめかみのくぼみもなければ、
おでこが丸みを帯びている❤︎
めちゃくちゃ綺麗な形じゃない?🥺✨
孫先生のデザイン素晴らしすぎる🙏🏻
もうこの瞬間から
” やって良かった ” と思ったよ🌈
先生も看護師さんも
皆さん親切で優しくて救われました( ; _ ; )
本当にありがとうございました🙇♂️💕
麻酔からしっかり覚めて
帰れる状態になってから帰ったけど、
当日は局所麻酔が効いてたおかげか
問題なく帰れましたーっ☺️🏡
でも電車はしんどいから、
車でお迎えに来てもらえたりしたら
絶対そっちのほうがいいと思います🚘
ダウンタイムや術後の経過については
また改めて記事にしますね〜😆📝